食器棚・カップボード類 3
両面使いのキャビネット(2013年2月) W1420 D400 H2300 クルミ 左側 上から棚、食器棚(ガラス引違扉)、TV台、食器棚(木の鏡板引違扉)、 右側 上から棚、本立て 食器棚、TV台部分の奥行きは30cm。 |
|
裏側。 左の下は観音開き扉。掃除機入れ。 右側はタオル掛け。 |
|
本立てはこんな感じで本や雑誌を置きます。 |
ライティングクローゼット(2013年2月) W900 H1630 D420 クルミ 約35万円 お客様が私の作風をご覧になって、プランを練って作ったものです。 一番上はガラスの2枚引違戸、二番目は木の4枚引違戸、三段目が開くと机になる蓋、四段目が引き出し、一番下が観音開き戸です。 |
|
机になる蓋をあけて照明を灯したところ。 左側に収納式のガラスが仕込んであります。 照明は薄型のLFDで、中にスイッチがあります。 机面の奥にコンセントが付けてあります。 |
|
ガラスはこのように収納されています。 |
|
ツマミを持って引っ張ると左の溝をピンがスライドして、、、 |
|
このようにガラスが止まります。 ガラスは5mm厚面取り。 |
ショウケース付キャビネット(2013年2月) W900 H1630 D420 クルミ 約25万円 上のライティングキャビネットと同じお客様の家具です。 一番上はショウケース、ガラスの引き戸、LED照明付、ガラスの棚。二番目は空間、下はガラスの引き戸、木の棚板。 ショウケース部分は左右は透明なアクリル板、背面は乳白色のアクリル板です。 ガラスのスライドレールには堅いサクラ材を埋め込んで摩耗を防いでいます。 |
作り付け戸棚(2013年5月) 上の板は私が加工して大工さんが施工したものです。その後建物が出来てから戸棚を仕込みました。 |
ミズナラの食器棚(2013年7月) ミズナラ(国産) W1700 H920 D600 約30万円 両面使いのカウンターのような食器棚です。天板の奥行きが600mmあり、簡単な食事ができるようになっています。棚の部分は奥行き400mm程です。引き出しは両側から引けるようになっています。扉は片側が観音開き、片側は引違です。 引き出しと天板の間は物が置けるようになっていますが、このように天板が多く張り出していると、天板のすぐ下に引き出しを作ると引き出しを出しても中が見えません。このように間に空間があると引き出しがちゃんと使えます。 |
|
こちらが引違い扉側。 | |
納品したお宅での写真。 |