作業机・学習机
こちら側がお客様が見る方ですね。
胡桃デスク キャスター付き引き出し
W1200 D500 H700(机)桜 学習机(2009年3月)
W1300 H700 D800
約20万円
引き出しの箱の上に板を載せた構造の机です。奥行きが800mmあります。左の下の引き出しだけ金物レールを使用しています。あとの引き出しは桐を使っています。ツマミはウォールナット。
正確には天板は本桜、引き出しはミズメ桜です。
お部屋での撮影
この様な引き出しつき。
引き出しはキャスター付き
桜材、約5万円
書斎机(2008年4月)
胡桃(天板、鏡板、前板)、水楢(框、足)
ウォールナット(つまみ)
W1300 D700 H700
約15万円
天板は2枚接ぎ。鏡板は1枚板で出来ました。
水楢拭き漆 机(2007年12月)
W1050 W730 H700
水楢 桐 漆
25万円
部品で漆を塗って組みました。組んでから塗るとどうしても入り隅が拭き残って黒くなります。部品塗りの方が綺麗に上がりますが、デザイン的にも制約が増え、手間もかかります。
桜 学習机
W1300 D600 H700胡桃 書斎机
W1800 D550 H720
胡桃
約18万円(机のみ)
胡桃の一枚板の机です。両袖と甲板は組み立て式。
椅子はペーパーコードチェア
学習机
W1200 D600 H700 (机)
約18万円(机)
桜
片袖で、座る部分にも引き出しのあるものです。とても手の込んだつくりです。裏板や引き出しなど、すべて無垢材使用です。写真ではわかりにくいですが、全体に縮み杢のでた桜でした。
作業机
W1200 D500 H700
桜,ケンポナシ
約15万円
裁縫などにお使いになるための机です。甲板は本桜、引き出しはケンポナシ。引き出しは両側にあって、段数が違います。扉も両側ですが、中は抜けていて棚があります。アイロンなどを入れて、どちらからでも取れるようになっています。
ブナ学習机
作業机と本棚
W2700 D700 H1700
タモ、胡桃,桐
約30万
甲板は幅70センチ、長さ2.7メートルのタモの一枚板です。作りつけの物です。
取手は自作。
横から
お部屋の中央に置くので、後ろからの見た目も考慮して作っています。
こんなこったほぞなんですけれど、組み立てると見えなくなります。
塗る前の部材です。
上の机の組み立てる前の仕口の様子です。