机、引き出し、本棚セット
(2009年5月)
クルミ
W2000 H2740 D500
約20万円
引き出しの上に一枚板を載せ、本棚を置いています。
前が内側にカーブしています。板の耳なりに切った形です。
作業机 学習机 その2
ウォールナットのデスク(2010年7月)
W1800 H700 D750
ウォールナット、桐、ケンポナシ、ピンクエボニー(?)
約40万円
天板はウォールナットの一枚板です。2台の引き出しに乗っているだけの構造です。引き出しは単体でも使えるようなデザインになっています。ツマミはお客様の持っていらした材でピンクエボニーとおっしゃっていました。
下の大きな引き出しはA4の入る寸法でレール付き。上2杯の引き出しの材は桐です。
机、引き出し、椅子のセット
(2010年6月)
主材は全て栗
机 W1250 D850 H700 約15万円
引き出し W400 D750 H700 約7万円
椅子 W400 D500 H800 SH400 31,500円
机の甲板は二枚剥ぎで、長手は曲線になっています。脚は6cm角から猫脚に削りだしています。
引き出しの前も曲線になっています。上三段の引き出しは奥行きが65cmあって途中に仕切りを入れ、下の深い引き出しの奥行きは40cmで、奥に箱がある構造です。ツマミはウォールナット。
椅子は以前店舗用に作ったデザインのものですが、やや軟らかい栗材なので貫を入れました。
「前には幕板をつけないで」とのご依頼だったので、特殊な構造を考えました。
前足と天板はホゾで固定し、後ろ側のみコマ止めにしました。木の動きは後のコマで吸収します。前側の強度はホゾで持たせます。
デスクセット(2010年4月)
W1200 D600 H700
栗
約18万円
一枚板の栗を使った机です。杢も出たとても良い板でした。天板を作った残りの材の一部を引き出しに使っています。引き出しはキャスター付き。
前に幕板がないデザインです。
本立て、状差し、シャチのデコイ付き。
後ろ側の細い部材はインターネットの機材が載ります。
書斎机(2009年12月)
クルミ 桐
W1250 H700 D600
机14万円 引き出し5万円 椅子65,000円
全てクルミ材の机セットです。引き出しはキャスター付き。
椅子はペーパーコードチェア、「チョイ肘」付き。
書斎机(2009年8月)
クルミ
W1200 H700 D750
15万円
組み立て式の机です。天板は2枚剥ぎ。
座るときに足が当たらないように、天板の手前の下側に幕板などの部材が無いもの、というご注文でした。
材は福島県のクルミです。
机、引き出し、本棚のセット(2009年5月)
桜 ツマミはウォールナット
W1700 H2740 D400
約18万円
上の胡桃の物とと同じお宅に納品したものです。
引き出し単体での写真。
W450 H640 D500
背面も仕上げてあります。それともこちらが正面?
甲板の様子。
引き出しのアップ写真。
ちょっと変わった引出しにしてみました。
引出しの箱にレールが付いている構造です。
レールの木口が前に見える意匠です。
正面から。