クローゼット (2007年12月)
H1740 W810 D440
約12万円
シオジ 桐
ビルトインのクローゼットです。中に服をかける棒と鏡とタイ掛けが付いています。
2階の部屋だったのですが、階段を通らず、ベランダから引き上げました。(お客様にはお世話になりました。)
少し削って仕込むようにつくりました。建物にくっつける仕事は苦手です。
その他引き出し、戸棚類
教会の説教台など(2005年)
七年ほど前に納めたものですが、また追加の納品があったので写真を撮りました。
日本基督教団 茂原教会
胡桃ライティングキャビネット
(2009年1月)
胡桃 桐
W1200 H1100 D450
30万円
扉を閉めると前がすっきり平らに収納できるタイプのライティングビューロー型キャビネットです。お客様とよくご相談してデザインなどを決めて作りました。
引き出しの前板は厚い板を割いてブックマッチになっています。
壁面収納戸棚(2009年7月)
W540 D500 H2200
栓 無塗装
約60万円
お客様の都合で、無垢の栓材のみ使用(合板不可)、無塗装、化学的な糊不可、という条件の仕事でした。大きすぎて一枚の写真に納まりませんでした。
板を糊で剥がず、雇い実(やといざね)でつないで框で囲う構造で全て作ってあります。ソクイ(お米の糊)を少々使い、あとはねじでホゾが抜けないようにしてあります。
左の扉には鏡が仕込んでいあります。
欅 クローゼット
W900 D500 H1800
欅、桐 漆
約45万円
背広が縦方向に掛けられる内寸があります。横、裏も欅の無垢材を嵌めてあります。引き出しは桐、取っ手、蝶番は自作の木製。
このくらい奥行きがあるものは板でなく框で作り、鏡板を入れて作ります。
レジカウンター
W2700 W600 H900
胡桃、その他いろいろ
約35万円
上野村クラフトマンショップ こかげのレジカウンター。手前は材の見本になっています。裏側は観音扉、引き出し、棚などで、包装資材や事務用品の収納になります。
こんなツマミです。
クジラ、イルカ、貝です。
家具を設置してからツマミの位置をご相談しながら決めました。
ベンチチェスト
W1800 D450 H400
胡桃、桐
約13万円
座ったり寝転んだりできる引き出しチェスト。引き出しの割りはお客様が何を入れるかで決まりました。座ったとき、取っ手が邪魔にならないように、手掛けは前板に欠きこみました。お客様のご感想。「黒田さんスマイル」
開けたところ。中に本立てとペン立ても作りました。
栓のキャビネット(2010年2月)
H1750 W630 D400
栓
約16万円
私にしては珍しい、框作りのキャビネットです。白い栓材もきれいですね。写真ではわかりませんが、棚や裏などの板は板を割いてブックマッチにして作っています。デザインは基本的にお客様がしました。