胡桃のテーブルセット(2010年9月)
テーブル
胡桃
W1600 D900 H720
¥180,000
椅子
¥63,000
テーブルと椅子4台セットで40万円
新しいデザインではありませんが、催事用に作りました。
違う角度から
逆光ですが。
テーブルは丸太で買って自分で管理した材です。
サイドテーブル(2011年9月)
L1300 W600 H400
天板 タモの杢板 足は塩地
約25万円
玉杢の出た素晴らしい板を使ったサイドテーブルです。足は木目の似た塩地を使っています。
胡桃のカウンター(2011年1月)
L1800 W700 H900
胡桃
約40万円 引き出し、ワゴンもセットで
カウンターのほかに引き出し、ワゴンがセットになっています。
i板の厚さは50mmあり、とても重いものです。
各辺にカーブを持たせて小判型になっています。ただの四角の甲板よりも雰囲気がとても軟らかくなりますね。
桜材のテーブルセット(2010年11月)
L1600 W900 H700
桜
テーブル 約18万円
椅子 63,000円
全て桜材のテーブルセットです。テーブルの中心にお客様のご要望で四葉のクローバーが象嵌してあります。
トチの大テーブル(2011年1月)
3750mm×2700mm H720mm
新規開店するお蕎麦屋さんのテーブルです。3枚の板をY字型に組んだものです。足は丸太です。
デザインは潟Cリヤ様、施工は丸山木工房と匠平工房のタグチーム、材はウッドショップ関口さんにて調達したものです。
このほかに奥に見えている四角いテーブルトップ大小約10枚、椅子35脚、その他、という仕事です。
クルミテーブルセット(2009年6月)
クルミ
テーブル W1840 H700 D960 約30万円
椅子 W600 H800 D500 75,000円
クルミの2枚はぎのテーブルと、椅子のセットです。傷の無い良い板でした。椅子はお客様の御要望で、いつも作っているものより背を低くしました。テーブルの足は椅子の足のデザインと合わせてあります。
テーブルの甲板は小判型にカーブがあって柔らかい感じになっています。
胡桃のダイニングセット
(2008年11月)
テーブルL1700 W930 H700
テーブルは約20万円
両肘 75,000円、片肘は65,000円
甲板は3枚はぎ、75mm角の良材から削りだした猫足。
椅子は両肘が1台、右肘が1台、左肘が2台のセットです。
幕板の下に入るように、肘掛を少し低くしてあります。
クルミのテーブルセット(2012年3月)
テーブル L2000 W950 H700
テーブルは約30万円
テーブルは耳付きの良材のブックマッチ、2枚剥ぎ。
ペーパーコードチェア2脚、小椅子2脚、ストゥール2脚、ベンチ1台のセットです。
引き出しは別に作ってあり入れてあるだけなので、、自由なレイアウトができます。
ワゴンはお洒落なキャスターをつけたのですが、写真には写っていませんね。
象嵌のアップ。
材はウォールナット。
葉脈を表現するために材を矢羽状に張り合わせてから葉っぱの形に切り、それを象嵌しました。
テーブルの足の仕口。
二枚ホゾですが厚さが足りないので厚みの違うホゾが二枚になっています。ホゾの長さが違うのは中でぶつからないようにするためです。
吹き抜けの上から。
横から。
こんな素晴らしい杢が出ています。
天板の様子が分かる写真をもう一枚。